流行のFXって、どんなものなの?
友達や会社の同僚で、FXをやっている…そんな環境に身を置いている方はいませんか?周囲の会話で「FX始めた」「FXのシミュレーションをやっている」そう聞こえてくる中で、なかなか嚙み合った一言が返せなかったということもあるでしょう。
FXとは何か?金融業界で仕事をしている方は当たり前の投資スタイルでも、そうでない方にとっては、よくわからない存在かもしれませんよね。
ここでは、投資で長年にわたり人気を維持しているFXについて、知っておきたいことを一通りご説明したいと思います。ぜひ、気軽に読み進めて下さい!
そもそもFXとは?
FX取引とは、「Foreign Exchange」の略語で、「外国為替証拠金取引」のことです。日本円はもちろん、米ドルをはじめとする外貨に投資を行う商品を意味します。
FXの特徴
- 為替レートの変動を利用して、その差益分を利益として狙う商品です。
- 証拠金の数倍の金額に対してトレードすることができます。もちろん、利益のみならず、損をすることもあります。
FXで理解しておきたいのは、日々の為替変動で損益が生じるという点です。世界情勢や経済動向、著名人の発言や企業の大型アナウンスなどで、外貨の価値が上下しますが、その上がり下がりを利用して利益を目指すのがFXの極意です。
FXの大きな特徴としては、証拠金として預けた金額に対し、それ以上の大きな金額でトレーディングが可能な点です。これを「レバレッジをかける」と言ったりします。
FXのメリットは?
FX取引をする利点はいくつかありますが、何といっても手数料が安い(または無料)ことが挙げられます。また、週末の土日、祝日、クリスマス休暇の期間を除き、24時間、好きな時間に取引が可能です。Plus500で日本で取引することができたり、さまざまな商品が登場しています。
また、FXは小額からスタートできます。投資というイメージから、多大な軍資金が必要だと考えがちですが、数千円から参入できるのも魅力でしょう。推奨されている初期資金の幅は5万円から10万円と言われていますが、ここは無理のない金額で始めるべきです。
加えて、上昇のタイミングと下落のタイミングの両局面において、利益を得られる可能性があります。もちろん、一長一短ではありませんが、こういった市場が生み出す現象も特徴の一つです。
- 手数料が安い(または無料)
- 取引は基本的に24時間(クリスマスや週末を除く)
- 数千円からスタートできる
- 上昇と下落の両方で差益を目指せる
FXのデメリットは?
次にFXのデメリットです。
FXで気を付けなければならにのは、市場相場の変動に急激な変化が訪れ、大きな損失が生まれる可能性があることです。中でもレバレッジに至っては、証拠金を上回るロスが出るリスクもあるので、FX投資家は常に冷静な判断と決断力を要します。
また、FXに参入している世界各国の投資家がどのような動きをするか?これによっても相場が影響されます。つまり、FXで必要とされる先読みがかなり厳しいということになるので、経験やデータ分析に100%頼ることができない点も挙げられます。
- 短時間に相場変動が起きることがある
- レバレッジで証拠金を上回る損失が生まれることがある
- 市場変動の先読みが難しい
まとめ
実際のFXトレーディングにおいては、為替レートの変動を活用して、売買益を目指すことができます。こういった取引における差益の他、長期で資産を保有(HODL:ホドル)することで、利息を獲得したり、ポイントを稼げることもあります。
FXの魅力はレバレッジを利用できることですが、FX初心者の方は小額から始めるようにしましょう。